冬至

おはようございます、今朝も冷えました。

今日は【冬至】です。夜の時間が1番長い日です。…ってことは、昼間の時間が1番短い日といっても良いわけですよね。

さて、みなさんもよくご存知の通り、冬至の日には《カボチャ》を食べて《ゆず湯》に浸かると良いと言われています。…みかん湯とかレモン湯じゃダメなのかなぁ?

ちなみに、冬至は《ん》の付くものを食べると良いとも言われているようですね。それは《冬の七草》というのだそうです。

① なんきん(カボチャ)、② にんじん、③ れんこん、④ ぎんなん、⑤ きんかん、⑥ かんてん、⑦ うんどん(うどん)、だそうです。…う〜ん、最後のうどんはちょっとこじつけっぽい!だって草かい?

で、冬の七草は、別に《ふきのとう》《福寿草》《節分草》《雪割草》《寒葵》《寒菊》《水仙》という説もあります。

それとはまた別に、《キャベツ》《白菜》《大根》《春菊》《ほうれん草》《小松菜》《ネギ》なんてのもあるそうです。…ええ?こんなん鍋に入れる野菜やん。

それで、西尾市にある(旧 幡豆郡)【妙善寺(みょうぜんじ)】は、《カボチャ寺》として有名で、毎年冬至の日には《カボチャ汁粉》が振る舞われるんです。

毎年ドでかいカボチャが寄付され、それを住職が切り分け、前日から炊いて準備するそうです。…昨日の朝刊に記事が載っていました。

さあ、今日のお昼ごはんは何を食べようかなぁ。《ん》の付くもので《天丼》と《タンメン》と《はんぺん》と《あんぱん》でも食べましょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました