スポーツの日

スタッフブログ

おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。今朝は雨模様…さっき雨脚が強くなり、かなり降ってました。今日は《スポーツの日》なのにね。

この体育の日というのは1964年《東京オリンピック》の開会式が行われたことから制定されました。そして、1999年までは10月10日が《体育の日》でした。今年はたまたま10月10日になりましたが、2000年からは10月の第2月曜日が体育の日に変わり、2020年から《スポーツの日》と改名されました。

私たちが子供の頃は、この日に《運動会》を行うことが多かったです。…私、運動会大好きでした。負けん気が強いので、徒競走とかは大体1位2位でしたねぇ。

で、大人になってからも、子供たちの保育園での運動会で親子競技があり、めちゃくちゃ頑張って目立ってました。

子供のPTAの役員をするようになってから《市民オリンピック》という、豊橋市の全校区の代表が出場する運動会があり、それに参加するようになりました。そこで超びっくりしたことがありました。

競技の中に《玉送り》《玉入れ》《ムカデ競争》《年齢別リレー》というのがあり、私が以前いた《羽根井校区》はこの4種目に命をかけていました(…爆笑)。

今はどうか知りませんが、その当時、毎年羽根井校区が優勝していて、何連覇もして《不動》の地位にいました。

それもそのはず、この市民オリンピックは毎年9月の初めの日曜日に開催されるのですが、それに向けて《お盆明け》から毎晩練習が始まるんです。ホント最初はびっくりしました。…だって、イイ大人が部活のように毎晩練習って。

そもそも市民オリンピックなんて、市民が集ってお楽しみでやるくらいのモノだと思っていたのに、その競技に向けて練習を積んで『必ず《優勝》する!』なんて意気込みでやるモノなの?と。

で、夜になると電気のついた公園(広場)に集まって、町内の《コーチ》と言われるおっちゃんが指導してくれるんです。例えば《玉入れ》、カゴの中に玉を投げ入れればイイと思っていたら、『そんな上から投げとっちゃダメ!下から狙いを定めて確実に入れる!』とお叱りを受けました。『手首のスナップをきかせて入れるだ!』と。

他にも《玉送り》なども《コツ》を伝授され、『素早くボールを取って、すぐ走る!』と厳しいチェックが入ります。

《ムカデ競争》は男性10人で足を縛って走るのですが、えっさ!えっさ!なんてもんじゃないんですよ。『位置について』で右足をまず引いて、『用意』で腰を落とし、『ドン!』で、ものすごい速さで走っていきます。マジで普通に走るのと同じくらいの速さなのに、これを10人が一斉にムカデとして。もう、初めて見た時は圧巻でした。…あんなに速く走れるの?と思うくらい。

あと《年齢別リレー》。小学生・中学生・高校生・20代・30代・40代の6人で1チームとして走ります。例えば30代の人が20代の代表の人たちと走るのはイイです。でもその逆で20代の人が30代の中で走ってはダメ。なので、私は30代なのに大体20代にまぎれ込んで走ってました。

今となっては楽しかった思い出です。あれからどうなってるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました