おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。今日はしっかり雨降り。東海地方も《梅雨入り》しましたからね。
さて、昨日6月22日は私の息子の誕生日でした。彼は満43歳になりました。40代は脂の乗った時期と言っても良いでしょう。仕事をバリバリ頑張っています。母親としては《身体には気をつけてね》と祈るばかりです。
そんな日に母は元気に《ヨガ》のレッスンをさせていただきました。…この先、子供に迷惑をかけないように、世話にならないようにと思いますからね。
午前10時から大崎校区市民館で《やさしいヨガ》のレッスンをしました。
定員15名のところ18名ご参加くださり、ありがとうございました!
内容は、最初に《自分の体を知ろう》ということで、骨盤の歪みチェックや、簡単な筋力・体力チェックなどを行いました。
『あら本当、私こんなに骨盤が歪んでたんだ』とか『ええ〜体力落ちたわ』とか『筋肉って歳とともに衰えるんだねぇ…痛感した』と、私の思惑通り(自分の体を知ろう)に感じていただけました。
そのあとヨガのポーズで身体を整え、呼吸とリラックスで心を整え終了。
難しいヨガ用語など一切使わず、なるべくわかりやすい話し方をして、ポーズも軽減法を紹介しながら無理のないようにやっていただきました。
男性も3名ご参加くださいましたが、体の硬い方もいらっしゃって『うー』とか『ふぅー』とか言いながら頑張ってくださってました。
最後、お帰りになる時は『気持ち良かったです』とか『ジワッと汗かきました』とか『普段なにもしてないから、今日は身体が伸びて軽くなった感じ』と、嬉しい感想をいただきました。…お世辞でも嬉しいです!
最近はいろんな地区市民館や施設、カルチャーセンター、ジムなどでヨガのレッスンはやられています。レベルも種類も色々あります。
私は『初めての人でもできます』『体が硬くてもできますよ』という初心者向けのクラスが好きですし、そういう方にもわかりやすく楽しんでもらえるレッスンを心掛けています。
初めから難しいことをやってしまうと『こんな難しいポーズ無理!無理!』『ヨガなんてもうやりたくない』ってことになってしまう可能性もあります。
『余裕じゃ〜ん』『もっとやれそう』と腹八分目で終わらせて、『また次回やってみようかな』と思ってもらえるレッスンができればミッションコンプリート。
年齢を重ねても、関節にちょっと違和感があっても、『なぜかここへ来てヨガやると楽になるんだよね』とか『みんなに会えておしゃべりできるのも楽しいし』って言ってもらえるレッスンができると私自身も幸せです!
やっぱりインストラクターは私の《天職》なのかもしれない。