こんにちは、ペットメモリアルRinneの浅香です。今日は梅雨の中休みでイイお天気になりました。
さて早速ですが、《丸亀製麺》で6月25日から販売されている《うどーなつ》ってご存知ですか?
はい、今日は《丸亀うどーなつ》を食べてみた!ということでブログを書きます。…って、『なんかYouTubeの始まりのような書き方!!』と、霜降り明星の粗品がツッコミをしてきそう。
今日のアイキャッチの写真がうどーなつの外観です。
購入の仕方は、(豊橋藤沢店の場合)天ぷらの奥、レジ手前に置いてあるので、それを(今現在は1人3袋まで)持ってレジでお金を払ったら、好きな《パウダー》を入れて袋をシャカシャカ振って味を付けます。
味は2種類。《きび糖》=甘い味と…
カレー味とあります。カレー味は結構スパイシーで、お子ちゃまだと辛いかも。
食感はふわふわもちもち!丸亀製麺だけあってうどんの麺の腰のようにもちもち感が半端ない。
なのでカレー味だと、ドーナツというより《カレーパン》ですね。このもちもち感はミスタードーナツのポン・デ・リングよりもちもちです。
私的には好きですねぇ。ちょっとクセになるかも。
今はきび糖とカレーの2種類の味ですが、これからもっといろいろなフレーバーが登場しそうです。
私は《コーンポタージュ味》とか《チーズ味》があるとイイなぁと思いました。社長は《きな粉味》とか《チョコレート味》がイイかな、と言ってました。
もっと過激に《キムチ味》とか《トムヤンクン味》なんてどう?…こういうのって、私は発想がどんどん浮かんでくるんですよねぇ。
うどんが基盤となっているので《八丁味噌味》とか有りだろうし、パスタとしてみれば《カルボナーラ味》とかもいけそうです。《ジェノベーゼ味》《ペペロンチーノ味》《トマト味》、ラーメンベースでいうと《とんこつ味》、はたまたおにぎりの具材のように《梅しそ味》とか《ツナマヨ味》とか《バター醤油味》とか。
丸亀製麺さん、今後の発展を期待してますよ。