2024年8月の反省

スタッフブログ

おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。

もう、はっきりしない台風ですねぇ。速度は遅いし、どこへ行くのか曖昧だし、時折晴れ間も出たり、かと思うと土砂降りになったり。…私はこういう優柔不断な奴が一番嫌い!

台風なら台風らしく雨風強く降らせて、とっとと通過して欲しいわ。で、その後は《台風一過》の青空!って感じの方がいさぎよくてイイじゃん。

さて、今日は8月31日。8月も今日でおしまい!

子供の頃は『あ”〜!ついに今日で夏休みが終わる〜。明日から学校だ!急いで宿題を終わらせないと』と超ウルトラスーパー焦っていましたねぇ。

今年は、明日9月1日が日曜日なので、なんか1日得した気分になるのでは?…『なんとか明日1日も使える。とにかく今日・明日で宿題を済ませよう』ってことができますからね。…おいおい、どんだけ宿題に追われとるよ!

さて、今月は37件のご葬儀をさせていただきました。あらためてご冥福をお祈りいたします。

8月は《旧盆》がありましたが、Rinneは毎年お盆休みはありません。お正月も《元日》だけお休みさせていただきますが、1月2日からは通常営業です。…生き死には盆も正月もありませんからね。

ですが、私事ではあれやこれやとゴタゴタがあり、気の休まる思いがしませんでした(涙)。

世の中、トラブルや悩み・悲しみ・苦しみは本当に次から次へと起こります。…もちろんそればかりではないですが。

はたから見聞きすれば『たいしたことないじゃん』というようなことも、当事者にとっては『この世の終わり!』と思ってパニックになってしまう場合も。それによって衝動的・突発的な行動をとってしまうこともあります。

皆様、《アンガーマネジメント》という言葉を聞いたことはありませんか?

アンガーマネジメントとは、自身の苛立ちや怒りの感情を制御・予防する心理トレーニングのことです。

イラっとしたり、ムカついたり、カッとなって怒りをあらわにしてしまうとあとで取り返しのつかないことになるかもしれません。なので、そうならないようにコントロールしましょうというもの。

実は私も、どちらかというと気が短い方です。何でも合理的に素早く片付けるたちなので、ノロノロゆっくりやっていたり、後回しにしたり、適当・曖昧なことをするのが嫌いです。なので、そんなのを目の当たりにすると気分が悪くなります。

そんな時、私はアンガーマネジメントを活用します。

①6秒ルール=怒りは6秒とどめておくと落ち着くというので、まずはその場で6秒深呼吸しながらカウントする。

②その場から離れる=可能であれば、怒りの原因からさっさと退散する。

③固定観念を捨てる=自分の価値観と他人の価値観は違うと認識・理解する。『こうしなければいけない』とか『こういうものだ』という考えを辞める。

④怒りに《点数》をつける=怒りが大きければ10点、小さければ3点など、自分の感情を観察して点数化する。

皆様も何かにイライラした時は、こんなのを活用してみるのも良いかもしれませんね。…って言いながら、活用してもしても中々腹の立つのが治らない場合もありますけどね。

パワハラ、セクハラ、カスハラ、モラハラ…と、今の世の中、何でもかんでもハラハラしっぱなしです。で、なんかっていったら『訴えます!』って、『それ、なんやねん!』と言いたくなります。

ともすれば誹謗中傷のオンパレードで、名前や顔が出ないことをイイことに、かなりひどい、もうめちゃくちゃなことを好き勝手に言い放つ。イヤな世の中です!

…あ〜いかん、いかん!6秒深呼吸。

今年の夏はいつも以上に暑くてつらかったですものね。そりゃ脳みそ沸騰するわ!

秋が待ち遠しいです

台風が去り、よどんだ空気が一掃され、澄んだ秋晴れになるとイイです。どうか穏やかな秋が訪れますように。

タイトルとURLをコピーしました