おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。
ここ最近、今日は何の日シリーズ(勝手にシリーズ化しています)の投稿をしていますが、今日9月7日は《CMソングの日》だそうです。
皆様、年代によって思い浮かぶCMソングって違いますよね。
私がパッと思い浮かんで自然にメロディが流れて来るのは《青柳ういろう》ですねぇ。…🎵悔しかったら言ってみな 白・黒・抹茶・小豆/あがり・コーヒー・ゆず・さくら 7つの味を残らずポイ!ポポポイのポイポイポイ 青柳ういろう食べちゃった〜♪です。
他には《大須ういろ》かな。…🎵ボンボンボンと時計が3つ 坊やおやつを食べました とろーりとろけてとろりんこ 2つの赤い提灯の 大須ういろとないろで〜す♪です。

そして🎵とってーも柔らかどなたも褒める さんわ さんわ さんわの若鶏 美味しいったらないね♪っていう名古屋コーチンのさんわの歌。
あと、『名古屋牛乳飲んでるの!』っていう、鼻にかかったような歌いっぷりの曲も出てきました。…本当、ローカルなCMばっかりだやぁ。なんとも《愛知県民》丸出しですわ。
そうそう、うちの主人(大阪出身)に『パッと出てくるCMってある?』と聞いたら、『551の豚まんがある時 ハハハハ〜!ない時(暗くなってヒューと風が吹きしょんぼりする)』っていうのだそうです。

はあ?なんやそれ?…愛知県では見たことないわ。それは大阪のローカルCMやなあ。《551蓬莱》の豚まんのCMだもんね。ここらにはないし、やらんわ。
あ〜でも懐かしいなぁ。私が子供の頃はこれらが1番印象に残っていますが、それ以降は山下達郎さんの《クリスマスイブ》のJR東海のCMとか、広瀬香美さんの《ロマンスの神様》のアルペンのCMを思い出しますね。
そうだ、《リゲイン》のCMで『24時間働けますか?ビジネスマ〜ン ビジネスマ〜ン』っていうのもありましたねぇ。
あと、『ピアノ売ってちょ〜だ〜い!みんなま〜るくタケモトピアノ〜』ってのも頭から離れませんねぇ。
こうしてみると、音楽に乗せた宣伝効果ってすごいですね。わかりやすいメロディとフレーズで、ずっとずっと頭の中に残るんですもの。こりゃあRinneもCMソングを作らないといけないなぁ。
🎵ありがとう〜 ありがとう〜 優しい君 ペットメモリアルRinneからお空へ旅立った君 うちの子になってくれて 本当にありがとう〜♪なんてどうですか?…メロディが付いてないじゃん。
今日はあらためてテレビCMをちゃんと見てみようっと。