おはようございます、ペットメモリアルRinneの母で〜す。ヒョウ柄・アニマル柄が好きで〜す。アニマル全般も好きで〜す。
さて、大阪旅行の続きをどんどん書きます。…引っ張るなぁ。
10月9日・10日で大阪に行きました。あっ『それはもうわかっとる』って?…まだ1日目のことを書いてます。
で、大阪ミナミの新世界にある《八重勝》の串かつを食べたところまで書きました。そのあと今度は《わなか》というお店の《たこ焼き》を食べました。

昔は《戎橋》の手前の一画にあった《大タコ》というお店が有名でしたが、場所が変わってからあまり聞かなくなりました。…まだやってるのかなぁ?もう辞めた?

今は《なんばグランド花月》の真横のわなか(本店)が有名で、いつも行列ができています。いくつかのお店のを食べ比べてみて、大阪出身の主人が『やっぱ、わなかかなぁ』と言ってます。…あくまでもこれは私たちの主観ですのであしからず。
大阪といえば《粉もん》(ポケモンではない)。では続きまして《風月(ふうげつ)》に移動して《お好み焼き》を食べましょう。
うちではお好み焼きは風月でというのが定番。他にも《美津の》《福太郎》《ゆかり》などもよく行列ができています。が、うちはもういつも風月で、それも注文するモノも《とんぺい》《ぶた玉》《ねぎごましょうゆ焼きそば》と決まっています。↓↓↓



さすがに私はこれをおかずにしてご飯(米飯)は食べませんが、主人は『お好み(焼き)にはビールがないと始まらん』と言ってめちゃくちゃ飲みます。…好きなモノを腹いっぱい食べられる幸せに感謝!
お腹もいっぱいになったので、千日前、心斎橋、道頓堀辺りをフラフラ散策して宿泊ホテルに帰りました。
今日のアイキャッチの写真は有名な戎橋の《グリコ》のネオンサインですが、しかし人がごった返しています。平日だっちゅうのにわんさか。そしてやはり外国人観光客が多いです。毎度必ずグリコポーズで記念撮影している人がいます。…って、あんたも人のこと言えんやろって。

↑↑↑『ナニワの台所』と言われている《黒門市場》の近くのビジネスホテルをよく使います。この一角に《銭湯》があり、私たちはそこへお風呂に入りに行きます…ホテルのユニットバスはイヤなので。
しかし、この黒門市場は最近良くない噂がたっています。インバウンドで外国人観光客が多いので《ぼったくり価格》で商売をしていると。
実際私たちも歩いてみてびっくり!…神戸牛ステーキ18,000円、カニ足4本20,000円と、本当に観光客価格です。日本人だったら絶対に買わないですよねぇ。
ということで、やっと1日目終了。では明日から2日目の行動を書きますので、どうぞお楽しみに〜♡