M-1グランプリ

スタッフブログ

おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。

今年もこれの季節となりました。…クリスマス?…大掃除?…いえいえ、M-1グランプリです。

お笑い好きな私にとっては、なくてはならない年末のイベントです。

で、今年のチャンピオンは《令和ロマン》が昨年に続いて2連覇を果たしました。

令和ロマン

2001年からはじまり、今年が20回目となりました(2011年〜2014年は開催されませんでした)。

初代チャンピオンは誰か知ってますか?…私のお気に入りの芸人さんナンバー1の《中川家》です。

ちなみに私は中川家の他に《ミルクボーイ》《博多華丸・大吉》《サンドウィッチマン》《ナイツ》《海原やすよ・ともこ》《ロッチ》《U字工事》などが好きです。

今年は今までで最多の10330組のエントリーがあり、その中からの優勝ですからすごいです。…10330分の1かぁ、まあ宝くじに当たるよりは確率は高いか。

いやいや宝くじはさて置いて、1万組以上の中から優勝するって大変なことです!…芸人さんってアホなことばっか言って笑わせてるけど、本当のアホやったらなれませんよ!頭がイイからなれるんです。

バッテリィズ=左がエース君、右が寺家君

あっ、決勝3組に残った《バッテリィズ》↑↑↑の《エース》君もアホキャラですけど、彼は彼なりに頑張ってると思います。…って、知らんけど(…出た!大阪のおばちゃんの決めゼリフ)。

私は令和ロマンよりバッテリィズの方が好きだなぁ。これからいっぱいテレビに出て欲しいわぁ。

なんでもそうですが《仕事・商売》にするとホント大変なんです。生半可なことしてたらやっていけませんから。

私も最初、スポーツクラブで会員としてエアロやダンスのレッスンを楽しんでいました。ほぼ毎日通っていろんなレッスン総なめでガンガンやってました。

そこから趣味が転じて仕事になってという形になりましたが、やっぱりお金をもらう(稼ぐ)となると趣味のように楽しんでる場合ではなかったです。そんなに甘くはない!

インストラクターの先輩は『ジュリアナ東京のお立ち台の女の子じゃないけど、カッコ良く踊るエアロビ姉ちゃんやってちゃダメ!インストラクターの《先生》って言われるなら、いろんな知識を持って、それを活かしてレッスンしないきゃ先生と呼ばれる価値はない』と言ってました。

そうなんです、だから私は栄養学、解剖学、運動生理学などもある程度学び、お客様からの質問には的確に答えられるようにしていました。…ただ単にエアロやダンス踊ってるだけじゃないんです。

芸人さんたちだってきっとそうです。秀でた芸人さんは《放送作家》や《脚本家》になったりしていますものね。

お笑いに対しても構成など笑いの研究をしてネタを考え、そして演じて、大変な仕事だと思います。…なんの仕事も、極めるのは並々ならぬ努力が必要だと思います。

テレビを見て『おもろいやん』と単純に笑っていられる私は平和ですわ。ありがたいです。

さあ、今日も頑張ってお仕事しましょう!

タイトルとURLをコピーしました