Merry Christmas ペットメモリアルRinneの浅香です。
12月25日、今日はクリスマス。
LINEのメッセージに《クリスマス》とか《サンタクロース》などのワードを入れると、バックの画面が黒くなり飾りが落ちてきますね。普通にしていても《雪》がチラチラしてきますが。
来週はもう2025年がスタートします。そう《元日》です。お天気は良くなりそうですね。
もう今朝の新聞の折り込み広告は、スーパーの《お正月準備品》のチラシでしたからね。…おせち料理の材料、お餅、おもてなし用のお刺身、お肉など。
移り変わりは早い!
このところテレビも《特番》ばかりになってきましたし、もうホント《年の瀬》です。
皆様はどのようにクリスマスをお過ごしですか?…多様性の時代ですので、本当に様々な形になっていますよね。
ひと昔は、若い人はカップルでクリスマスディナー、ファミリーはお家でクリスマスケーキやフライドチキンやごちそうを囲んでの団らん、おひとり様はみんなで集まってパーティーしよう!ってな感じでした。
なんか考えてみると、とにかく浮かれていた気がします。
ところが今は『別にクリスマスだからって何もしないよ』なんて割り切った若者が多かったり、『仕事ですから』って人ももちろんいたり、独居老人は『???…クリスマス?…関係ないわ』、あるいはそれすらもわかってないなんてこともあるかも。
…ここからは私の独断と偏見で話します。
人間関係が希薄になっている世の中たからこそ、クリスマスやお正月は《家族》《友人》《周りの人》との繋がりを改めて感じる機会になって欲しいものです。
この世で生きていくには自分ひとりだけでは無理です。周りのいろんな人の《おかげ》があってこそ生きていけるのです。
それに何より今の自分がこの世にいるということは、両親(…もっと言えば祖先)がいてこその話です。
《親ガチャ》なんて言葉もあるくらい、今は親と子との関係性もおかしくなってきています。大人になりきっていない無責任な親の元に生まれた子は、ネグレクトや虐待など身勝手な親の犠牲になっていたり、《ゆとり教育世代》の親がちゃんとした躾をしないので、公共の場で騒いだり、善悪の区別もつかず『悪いこととは思わなかった』と犯罪に加担してしまったりと、本当におかしな世の中になっています。
温かい家庭で、しっかり親の愛情を受けて育てばこんなことにはならないと思うのですが…。
だからこそ、こういう機会に改めて周りの人を温かい目で見てみて、思いやりと感謝の気持ちが持ってみるとイイなぁ…と思います。
人はちょっとした言葉をかけてもらうだけで嬉しくなるものです。…??それって私だけかなぁ?私が単細胞だから?
まぁるい心で、まぁるい笑顔で、まぁるい言葉をかけてみる。…『いつも色々ありがとう』『今年は本当にお世話になりました』『お友達でいてくれてありがとう』『仲良くしてくれてありがとう』『楽しませてくれてありがとう』『美味しいご飯を作ってくれてありがとう』、その人その人でいろんな感謝の言葉が出てくるでしょう。
それを今日はちゃんと言う(伝える)日にしてみてはどうでしょうか?
が、『そんな気持ち全然湧かない!』という強い憎悪をお持ちの方もあると思います。それはそれで仕方ないと思います。おそらくその方は、大変つらく苦しい思いを経験されたからでしょう。でも、そんなあなたにも《幸せ》が訪れますようにお祈りします。
Merry Christmas。みんなに幸せが届きますように!