豊川稲荷

スタッフブログ

おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。

最強寒波襲来ですよ。明日はもしかするとここ辺りでも雪がチラつくかもしれないとの予報です。どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。

さて、昨日、私は《豊川稲荷》へ参拝に行ってきました。…今日のアイキャッチの写真は本堂です。

豊川稲荷は全国的にもかなり有名です。が、私は『近いからいつでも行ける』と、あまり行ったことはありませんでした。

それにお正月(特に大晦日から元日にかけて)はめちゃくちゃ混むのがわかっているので絶対に行きません。

どうだろう、もう30〜40年前に一度初詣に行ったような覚えがありますが、それ以降行ってないということは、多分懲りたからだと思います。…それくらい記憶が曖昧です。

で、昨日は友人と『どこかへ気晴らしにチラッと行ってみる?』的な感じで出かけました。…『平日だし、もう仕事も学校も始まってるから、そんなには混んでないでしょ』という予想で。

まあ、予想通りそんなに混んではいませんでしたが、それでも結構人出がありました。…お札やお守りを買う人の列は長くてかなり大勢いましたから。

私が幼い頃は、商売人がこぞって豊川稲荷へ行き、大きな大きな《熊手》を買って、それを担いで帰って行くという光景を見た覚えがあります。

しかし今は全くです。大体、昨日は熊手を買って行く人の姿もなかったですし。まあ、正月三が日が過ぎているからかもしれませんが。

久しぶりに行った豊川稲荷なので、あちこちフラフラ歩いてみました。

狐塚

《奥の院・狐塚》とあったので行ってみました。噂には聞いていましたが、あら〜たくさんの狐が大集合!

狐塚 part2

一体何体くらいの狐がいるのかしら?…ジーッとこっちを見られてました。

十二支の中に《きつね》がないのが残念ですよねぇ。おそらく《きつね年》なんてあったら、いつも以上にもうめちゃくちゃ混みそうですもの。

で、参拝してから門前の商店街で熊手ではなく、商売繁盛・家内安全・交通安全の飾りを買ってきました。

うちの玄関に飾りました

まあ、弊社の場合は商売繁盛が良いのか悪いのか?ってところなので、熊手でしっかり客寄せなんてのは辞めました。

可愛い猫と七福神が並んでいるモノにしました。

可愛いがっている、家族の一員であるペットちゃんが亡くなることはつらく悲しいです!

なので、長生きしてくれることを望んではいますが、でも、不老不死ということはあり得ません。

万一という事態が訪れた時、私たちペットメモリアルRinneでは精一杯のお手伝いをさせていただきます。

その時に、ご家族が安心して納得のできるお見送りに寄り添い、その後も心穏やかにお過ごしいただけるように努めます。

皆様のお宅が《家内安全》でありますように、と。

タイトルとURLをコピーしました