おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。
さあ、今日は月曜日。今日からまた1週間頑張りましょう!…って、まだ今日まで3連休という方もあるでしょう。
それにしても、今日くらいまでが寒さのピークのようですね。3連休が明けると一気に暖かくなってくるようです。もう大雪や寒波は勘弁して欲しいです。
さて、昨日は豊橋市の中部生涯学習センターで《ペットの介護と終活》というタイトルでセミナーをさせていただきました。

定員40名ということで、『そんなに来てくださるかしら?』と不安でしたが、ほぼ満席でホッといたしました。ご参加くださった皆様、寒い中、本当にありがとうございました。
セミナー後、アンケートを実施したところ『知らなかったことが多かったので、ためになりました』とか『亡くなってからのことや、火葬の場所や葬儀の仕方など、よくわかり安心しました』など、とても嬉しいご回答をいただきました。
参加者の中には保護猫活動をしていらっしゃる方や、高齢の犬・猫がお家にいらっしゃったり、最近ペットを迎えたのという方まで幅広い皆様がお越しくださいました。
終活セミナーの部分は私、浅香が担当いたしましたが、しゃべりたがりのおばちゃんですので持ち時間の30分があっという間。まだまだ話し足りない!と悔やまれます。
皆様にお配りした資料をもとに話しましたが、なんだか超特急で進めてしまった気がして。…あれは新幹線並みの速さだったな。もっと渥美線くらいゆっくり話したかったですわ。
今と昔ではペットに対する気持ちがかなり違います。でも、それはペットを飼っている人にしからないと思います。
『犬猫なんて嫌い』とか『ペットは飼わない!(あるいは飼えない)』って方が今のペット事情を知ると、『ええ?マジでえ?』なんてびっくりすることばかりでしょうね。
なので、こういうセミナーはいろんね皆様に聞いていただきたいことなんです。
なんなら小学校・中学校へも出張授業に行きたいくらいです。…自分より弱い小さな命の大切さを学んでいただくためにも。
身勝手に動物を飼わない。最後までしっかり責任を持って飼育する。いろんなことをよく見聞きして、子供の頃からペットとの共生をよく考えることも必要だと思います。

これからもペットの終活についての啓発活動をしていきたいと思います。よろしくお願いします。