おはようございます、『ペットが亡くなった!どうしよう』という時は【ペットメモリアルRinne】にご相談ください、とPRから入る浅香です。
今日は静岡県熱海市にある《MOA美術館》のことを書きます。…《エム・オー・エー美術館》と読みます。モアじゃないです。

ここは、1982年(昭和57年)1月11日に開館しました。
代表的な美術作品は《尾形光琳》の《紅白梅図屏風》です。↓↓↓

その他にも国宝や重要文化財をたくさんの収蔵品を持ち、豊臣秀吉ゆかりの《黄金の茶室》や《能楽堂》もあり、《坂東玉三郎》さんのコンサートがあったり、演能会など各種イベントも開催されます。


場所は、熱海駅より北へ少し上がった高台にあり、美術館から熱海市街や相模湾を見下ろせます。

私が行った日は、お天気も良く、そして桜も咲いていて最高の眺めでした。
この日《広重展》をやっていました。…安藤(歌川)広重、東海道五十三次を描いた人です。

他にも、今、NHKの大河ドラマ《べらぼう》の舞台となっている《吉原》の絵もありました。↓↓↓

広重の数々の浮世絵がしっかりと説明付きで展示され、とても見応えがありました。

そして、この美術館には《和食》や《蕎麦》のお店があったり、お抹茶をいただける《茶室》や、有名なパティシエ《鎧塚俊彦》さんプロデュースの《スイーツ・カフェ》もあります。

で、私はカフェで《季節のフルーツパフェ=いちごパフェ》をいただきました…美味しかった〜♡↓↓↓

他にもステキなケーキやブリュレ、キッシュ、クロックムッシュ、パスタなども食べられます。そうそう、紅茶がめちゃくちゃ美味しかったですよ!

あと、もう1つご紹介したいのが《アートストリート》です。

駐車場からエスカレーターを乗り継いで正面玄関へと向かうのですが、その途中に《円形ホール》があり、天井が《万華鏡》のように変化するんです。それがまたすごくきれいで素晴らしいです!

広い天井の円形ホールで、ずっと見入ってしまう感じです。


いやー、本当ステキな美術館でした。何回も行ってみたいと思うところです。
次回、4月25日(金)〜6月10日(火)まで、今度は《葛飾北斎》を展示するようなので、その時にまた行ってみたいと思います。

MOA美術館は、熱海駅前からバスでも行けますし、タクシーなら880円でした。なんなら歩いてでも行けますが、熱海は急な坂道が多いので、行きはちょっとキツいかも。…皆様もいかがですか?