健康ボウリング

スタッフブログ

おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。

昨日、私は、シルバーカレッジのサークル活動の《健康ボウリング》に参加してきました。

その昔、昭和47年頃、日本はボウリングブームの最盛期でした。…私はその頃12歳、小学6年生くらいでした。

女子プロボウラーの《中山律子》さんが一世風靡しました。この方↓↓↓

中山律子さん

♪律子さん、律子さん、中山律子さん、さわやか律子さん♪という花王のシャンプーのCMソングがあるんですが、私たちの年代の人間なら誰もが知っていて歌えます。とにかく一大旋風が巻き起こりましたからね。

その中山律子さんが監修を務めた《美しきチャレンジャー》というボウリングアニメもありました。

スプリット(ピンとピンの間がかなり離れていて全部を一度に倒すのは不可能な残り方)を確実にスペアにする《魔球=竜巻崩し》を私も投げられないかと真剣に思いましたよ。

そんな中山律子さんは現在82歳だそうです。…月日は流れました。

そのボウリングブームも終わり、それ以降ボウリング場はどんどん減り、私もボウリングからは全く遠ざかっていました。…最後にボウリングしたのは何十年前かしら?

で、今回、シルバーカレッジにボウリングサークルができ、『一緒にやってみない?』とお誘いを受けたので行ってみました。

ブームは去りましたが、最近、高齢者向けの《健康ボウリング教室》なるものが多くなり、今回のボウリングサークルのメンバーは、実は密かにそんな教室に通っている人たちでした。

《昔取った杵柄》で、ちょうど昭和のボウリングブームの時に《青春》していた方々が、懐かしさもあり結構教室に参加しているようです。

昭和47年頃20代という世代は、いわゆる《団塊の世代》です。私より10歳〜12歳くらい上の方々です。

昨日は、そんな《昔取った杵柄チーム》が《マイボウル』《マイシューズ》持参で来てました。…すごいわ!

さて、昨日久しぶりにボウリングをしてみた感想ですが…これ、ハマるわ。

ボウリングってそんなにキツい運動じゃないので、中高年でも気軽にできます。ハアハアと息が切れてしまうこともなく、休み休みできる有酸素運動ですから、まさに高齢者にはうってつけ!

ええ?スコアはどうだったかって?…かなり久しぶりなので、感覚を思い出すまでに時間がかかりました。

3ゲームして、最初が88、次が112、最後が129でした。段々と調子が出てきたところで終了。…めちゃくちゃ悔しいスコアです!

こうなると《負けん気の強い》私はムキになるんですよねぇ。

『これはもうボウリング場に通うしかないなぁ。せっかく近くにあるんだから、練習に行かないと!』と思う今日この頃です。

今度またボウリングサークルに参加したら、その結果をブログに載せます。次回は、今回よりも進歩した成績を出したいです。

タイトルとURLをコピーしました