おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。『皆様、1週間のご無沙汰でした』。…昔《歌のヒットパレード》という番組があり、司会を務めていた《玉置宏》さんという方が毎度冒頭に言うセリフです。
さて。今日は《箱根駅伝ミュージアム》のことを書きます。…今日のアイキャッチの写真の建物がそうです。
毎年、お正月の風物詩として《箱根駅伝》が開催されますよね。私は大好きで、1月2日と3日はテレビの前から動きません。
かねてから『沿道や中継所で直接見たい!応援したい!』と思っているのですが。なかなか念願叶わず。『じゃあ、せめて《箱根駅伝ミュージアム》へ行ってみたい』と思っていまして、今回やっと行けました。

神奈川県の《芦ノ湖》のほとりにある箱根駅伝ミュージアムの横の道が箱根駅伝の往路ゴール&復路スタート地点なんです。

往路5区の険しい山登りを終えてゴールテープを切る時、選手は最後に信号交差点を右折して走って来るのですが、この風景に見覚えがありませんか?↓↓↓

私はミュージアムに着いた瞬間『あっ!ここだ!ここを選手が走ってきてゴールするんだ』と興奮しました。…で、私も交差点からここまで走ってみました。アホか!

ミュージアムの中は結構狭いです。歴代の資料が展示され、写真撮影は禁止なのでここに載せられるモノがありません。…ぜひご自身の目で確かめてみてください。
オフィシャルショップもありましたが《青山学院大学》のグッズだけ完売で何ひとつありませんでした。
ミュージアムを見学してから、『復路の6区を車で走ってみよう』と《小田原中継所》まで車で下りてみました。
途中《小涌園》があったり、《宮ノ下交差点》があったり、選手に《給水》するヘアピンカーブのポイントがあったりして、『あっ、ここだ!』と、見たことのある風景に大興奮!

《函嶺洞門(かんれいどうもん)》があったり…

《旭橋》の横を通ったりして《箱根湯本駅》へ。

そして小田原中継所である《かまぼこの鈴廣》へ。

鈴廣のビュッフェレストラン《えれんなごっそ》でランチしました。



ぷりぷりのかまぼこやちくわ、メインディッシュの鴨肉のコンフィ、そしてデザートまでしっかりいただきました。…はあ〜お腹いっぱい!

レストランの横にはカフェの店舗もあり、そっちには《箱根登山鉄道》の車両が置いてあり、電車の中でもお茶できるようになっていました。


箱根湯本は、新宿から《小田急ロマンスカー》ですぐなので、インバウンドで外人観光客がめちゃくちゃいました。

そして箱根登山鉄道で強羅温泉をはじめ塔之沢、宮ノ下、小涌園などなど《箱根17湯》巡りができます。

お湯良し、食べ物も美味しい、景色も最高、そしてアクセスもしやすいので箱根温泉は人気なのがよくわります。愛知県からなら割と近いです。皆様もいかがですか?