おはようございます、ペットメモリアルRinneの母です。今日は曇っていてハッキリしない天気です…《アンニュイ》な空模様とでも表現しましょうか。それもまたイイです。
さて、ちょっと前に行ってきた【滋賀県長浜市】にある《黒壁スクエア》のことを今日は書きます。
黒壁スクエアは、飛騨高山やおかげ横丁のような《古い街並み》のスポットで、街歩き、食べ歩きができます。
高山や伊勢と比べると、まだ発展途中という感じで、これから新しいお店が出店してきたり、今まで長年やっている店舗は改築したりと、街中を少しずつ手を加えて変えていこうという感じでした。
元々の商店街もありますので、そこもよりお客さんが入りやすいようにしているようでした。
街を散策しながらここで昼ご飯を食べたのですが、長浜名物の《のっぺいうどん》というのを食べてみました。
長浜名物《のっぺいうどん》の特徴は、大きな大きな《しいたけ》が入っているあんかけうどんです。
しいたけは肉厚でかなり食べ応えがありました。そして、お出汁がきいたトロッとしたあんかけのつゆが、身体を芯まで温めてくれました。
主人は《ビワマス丼》を頼みました。
あと《モロコ》の串焼きも食べてました。
私は《豆腐田楽》を頼みました。田楽といえば豊橋の《なめしでんがく》ですよね。長浜の田楽もなかなか美味しかったです。
豆腐は割と薄切りで、食べた食感はふわっとした感じで、味噌は甘めでした。
お店は《茂美志や》という、昔ながらの老舗という感じです。
店内もほっこりするような懐かしい感じでした。
あと、黒壁スクエアで食べ歩きしたモノを紹介します。
↑↑↑真っ黒でインパクトのある《黒壁ソフトクリーム》は、竹炭が使われていますがチョコレート味です。
↑↑↑半分がジュレになっている《黒壁プリン》は見た目もステキですが、なめらかで美味しかったです。
あと、おみやげに《堅ボーロ》を買って帰りました。↓↓↓
これも長浜銘菓として昔から有名です。生姜糖が付いためちゃくちゃ堅いかりんとうという感じです。口の中でなめて柔らかくしないと噛めないくらい。でも《クセ》になります!
他にも《長濱浪漫ビール》=地ビールもありました。主人はこっちが気になって仕方なかったよです。↓↓↓
残念ながらランチタイムが終わって一旦クローズになってしまったので、また次回行ってみます。長浜、秀吉さんが好んだワケがわる気がします。イイところです。皆様も機会があったら行ってみてください。
コメント