《お遍路》7日目

スタッフブログ

こんばんは、ペットメモリアルRinneの浅香です。今日の四国(…今、私がいるのは愛媛県ですが)は1日中雨でした。

《四国88カ所巡り=お遍路》7日目です。今日で1週間が経ちました。すでに88カ所の半分は回りましたので、だいぶお参りの作法も板についてきました。

今日は54番札所(延命寺)から64番札所(前神寺・まえがみじ)までの11カ寺を回りました。が、今日はいつになく疲れました。1日中雨が降っていたので、傘をさしての参拝でしたから。

何が大変って、ローソクを立てる《灯明(とうみょう)》とお線香をあげることなんです。

雨が降る中、屋根もないようなところで傘をさしながら1つの札所で本堂と大師堂の2カ所にその都度火をつけて灯明台と香鉢に置くんです。火ですから、雨風で濡れて消えないようにしないといけませんしね。

では、今日はお遍路でのお参りの作法を詳しく書きます。

まずお寺に着いて《本堂》へ行くまでに《山門》を通ります。左側通行で山門を入る前に《一礼》します。合掌と一礼をする人もいます。…『お邪魔しま〜す』って感じで。

その後《手水舎》で手を洗い口をすすぎます。

清めてからお寺の鐘を1回つく人もいます。ただ、これは必ずではないし、お寺によっては『立ち入らないでください』なんてところもあるようなので、最近はつかない人が多いようです。

そしてまず《本堂》へ行ってお参り。《献灯=ローソク1本を立てる》と《献香=お線香3本をあげる》をします。その時に、『ちょっと私も火をつけさせてねぇ』なんて、他人の火をもらったりしてはいけません。必ず自分でつけます。…だから、ライターやチャッカマンは必需品!

次はお賽銭を入れてご本尊にお参りをします。

そして、お参りをした証として《お札》を納札箱に入れてきます。この納札のことは1番最初に書きましたよね。

それから《読経》をします。

合掌礼拝をして①開経偈(かいきょうげ)、②懺悔文(ざんげのもん)、③三帰(さんき)、④三竟(さんきょう)、⑤十善戒(じゅうぜんかい)、⑥発菩提心真言(ほつぼだいしんしんごん)、⑦三摩耶戒真言(さんまやかいしんごん)、⑧般若心経(はんにゃしんぎょう)、⑨御本尊御真言(ごほんぞんごしんごん)、⑩光明真言(こうみょうしんごん)、そのあと大師宝号(だいしほうごう)を唱え、最後に回向文(えこうもん)というので締めます。

もう、舌を噛みそうな、わけのわからない言葉を何回も何回も唱えてマジ大変ですわ。それを1カ寺で2回(本堂と大師堂に)同じことをします。…大師堂では御本尊御真言だけ省きます。

そして《納経所》で納経帳に御朱印をもらいます。

帰りも山門を出る時に振り返って最後にまた一礼して終了。…『お邪魔しました〜』って感じで。

私は般若心経だけ唱えればイイと思い込んでいましたが、こんなにたくさんあるなんてびっくりでした。

ところで今日、ちょっとおもしろかったところは、58番札所(仙遊寺・せんゆうじ)でした。顔出しパネルと、《みかんの自販機》なんてのがありました。↓↓↓

仙遊寺の顔出しパネルと自販機

ふあ〜〜、眠いです!

連日、超朝が早いので、眠くて眠くて。では、また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました