おはようございます、ペットメモリアルRinneの浅香です。
昨日はそんなに強風でもなかったですし、日差しもあり、気温もそこそこ上がったので割と過ごしやすかったです。
すばる(うちの柴犬)の散歩道にはもう《つくし》もたくさん生えてますし、《うぐいす》や《ひばり》も鳴き始めました。なんとな〜く《春》を感じられるようになりました。そうそう、昨日は《ホワイトデー》でしたね。…っていっても私はなんら関係ありません!
さて、今日もまた食べ物のことを書きます。で、今日のアイキャッチの写真は春を意識して《花見だんご》にしてみました。
この花見だんごは田原市にある《日米堂もちだんご店》というお店で購入しました。もう少し詳しく書くと、田原市田原町本町32番地にあり、セントファーレという商業施設の近くにあります。
お店の構えは古く、いかにも『昔からやってるんだなぁ』という感じです。
お店の屋号の通り、おもちやだんご、特に《みたらし団子》がオススメで、その他は《鬼まんじゅう》や《ういろう》《おはぎ》、そして今の時期は《いがまんじゅう》や、今日のアイキャッチの《花見だんご》もあるようです。
昨日は花見だんごと鬼まんじゅうとみたらし団子を買ってきました。
みたらし団子はその場で焼いてくれます。香ばしくこげて、あまり甘くないタレが程よく絡んで、もう何本でもいけちゃいます。…私、この日は調子に乗って6本も食べちゃいました。いや、ホント後引く美味しさ!
そして鬼まんじゅうも《素朴》な味でほっこりします。角切りのさつまいもがゴロゴロ入った蒸しパン風の鬼まんじゅうです。これもクセになりますよ。
花見だんごも優しい甘さで、モチっとしてるんだけど柔らかくてトロリ…絶妙な食感です。
みたらし団子を焼いてもらってる間にご年配の店主とお話しさせていただきました。
私『こちらはもう昔からやってらっしゃるんですよね?』、店主『もう100年以上になるね』、私『ええ!すごいですねぇ。じゃあご主人はもう何代目かですよね?』、店主『そう、私は3代目』、私『この前テレビで、田原出身の大久保佳代子さんがこちらのお店の話をしてました』、店主『そうらしいね』と。
田原市出身の大久保佳代子さんや光浦靖子さんも子供の頃からここのお店をよく利用していたそうです。
で、ここのみたらし団子は写真を見てわかると思いますが、まん丸ではなく楕円形のペチャンコなんです。
店主いわく『うちは昔から手作業だもんで、丸くする方が手間じゃんね。粘土細工みたいに丸めると時間がかかるだよ。機械なら丸く出てくるもんでイイだけどね』と。『だもんで、生地を細長く伸ばして、それを(包丁で)切って(輪切りのモノを)串に刺すもんでこの形』とのことです。でもそれが結構ボリューミーなんです。モチモチで本当美味しいです!
ここ最近食べ物のことばかり書いてます。
スポーツクラブで知り合ったMさんとグルメ情報交換をしては『ここブックマークね。今度行ってみる』と楽しくお話しさせてもらってます。そのMさんはいろんな《穴場》をよく知っていて、会うたびに情報を教えてもらってます。
春も間近です。美味しいモノを食べに行ったり、いろんなところへお出かけしてみてはいかがでしょうか。
コメント