四国お遍路《逆打ち》2日目

スタッフブログ

おはようございます、四国お遍路2日目です。今日はリアルタイムで書きながらいきます。

朝7:30にホテルを出発。

まず83番《一宮寺(いちのみやじ)》から参拝。

83番一宮寺

ここには《地獄の釜》というのがあります。

地獄の釜

この扉の間に頭を入れ込むと『ゴボゴボ』と地獄で釜茹でをしている音が聞こえると言われています。で、日頃の行いの悪い人は両側の石で頭を挟まれて取れなくなるそうです。…私はとりあえずはずれましたけどね。

82番根香寺

はい、次は82番《根香寺(ねごろじ)》に行きました。ここには《牛鬼》がいます。

牛鬼像

次、81番《白峯寺(しろみねじ)》行きました。こちらは干支ごとのご本尊様がお祀りされていて、自分のご本尊にお参りができます。…私は子年で、こちらの本堂のご本尊様である千手観音菩薩です。

ご本尊は千手観音菩薩様

帰りの参道に猫がいました。とっても人懐っこい子でした。…うちの子、どうしてるかなぁ。

水遊びしてました

さあ、次は80番《国分寺(こくぶんじ)》です。国分寺は天皇の勅命により建てられているお寺です。四国には各県に1ヶ寺ずつあります。

80番国分寺の広く立派な山門

ここには四国最古の梵鐘があります。私も鳴らしてみました。荘厳で重厚(重みのある)な『ゴーン』という音でした。

国分寺の梵鐘

そして、ここには《犬猫みくじ》があり、前回に引き続きおみくじをひいてみました。

猫みくじ

イイじゃん!私と猫との相性はバッチリのようです。

79番天皇寺の鳥居?

次は79番《天皇寺(てんのうじ)》です。『ええ!お寺なのに《鳥居》があるの?』ですよね。これ《三輪鳥居》と言います。

大きく立派な天皇寺の岩

この鳥居のくぐり方は、まず真ん中に立ってから左へ曲がって戻り、そのまま右へ曲がり八の字に回って中へ入るんだそうです。

さあどんどん行きます。78番《郷照寺(ごうしょうじ)》です。こちはら天井絵が有名でして、それも立体的な浮き彫りのモノなんです。

立体的な天井絵が有名

そして千体観音巡りも有名です。

千体観音

77番《道隆寺(どうりゅうじ)》です。ここには《眼治し薬師》というお薬師様が祀られています。

77番道隆寺山門

前回、眼治し薬師にお参りしたけど何もご利益がなかったんで、今回は本堂と大師堂の参拝のみにしちゃいました。

77番道隆寺の本堂

お昼ご飯前に、76番《金倉寺(こんぞうじ)》をお参り。金の《大黒天》や、願いを込めて回す数珠《願供養念珠》というモノがありました。

76番金倉寺の本堂

そしてお昼ご飯ですが、《長田in香の香》でまたまた《釜揚げうどん》…いくらに香川県にいるとはいっても、朝昼晩と《うどん》だと、もうお店ごとの違いがわからなくなってきました。

長田in香の香の釜揚げうどん

しかし、さすが香川県、本当にうどん屋が多いですし、こちらのお店はかなりの行列ができる人気店です。

午後からの参拝はもう目まぐるしかったです。そうそう、今日のアイキャッチの写真は75番《善通寺(ぜんつうじ)》の五重塔です。

75番の《善通寺》から74番《甲山寺(こうやまじ)》、73番《出釋迦寺(しゅっしゃかじ)》、72番《曼荼羅寺(まんだらじ)》、そして270段の石段を登って行く(本来は540段)難所の71番《弥谷寺(いやだにじ)》=通称『(疲れて)イヤだに寺』まで、案内をしてくれる《先達(せんたつ)》に有無も言わさず強行参拝させられました。

75番善通寺
70番本山寺の美しい五重塔

それに加えて70番《本山寺(もとやまじ)》、69番《観音寺(かんのんじ)》、68番《神恵院(じんねいん)》も、『明日は雨になるみたいだから、今日できる限り打っときましょう(参拝しておきましょう)』と強制的に連れて行かれました。…はあ〜、めちゃくちゃ疲れた。

68番神恵院

そして最後の68番を参拝してから、『おまけね』と《琴弾公園》の《銭形砂絵=寛永通宝》を見てから今日の宿泊ホテルへ。

銭形砂絵=寛永通宝

夕日と銭形砂絵。お腹も空いたし、疲れたし、今日だけで16ヶ寺も回りました。ありえん!…もうブログを書きながら回ろうなんて考えは午前中にあっけなく撃沈!

スマホのバッテリーはなくなるし、参拝して移動して参拝して移動してが目まぐるしくて超大変でした。

では、また明日…おやすみなさい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました