餃子(ぎょうざ)

おはようございます、Rinneの浅香裕子です。今朝は風が強くてちょっと寒いです。

さて、昨日のお昼近くに、代表の大嶽安奈が『今日のお昼ごはんは餃子を焼こう!』と言い出し自ら台所に立ちだしました。…ここで我が家解説をいたしますと、この光景は極めて珍しいことなんです!

基本、代表はお料理は大の苦手!…包丁を持つなんて年に何回あることか。仮に何かを作ったにしてみても、味付けは???的なものばかり。なので毎日食事の支度は私がしています。

ところが急に『餃子を焼く』なんて言い出すので何でかと尋ねると、『昨日【社龍】さんで餃子を買ったから、早速食べてみようよ』とのとこ。

【社龍】さんとは、田原市にあるテイクアウト専門の餃子屋さんのことです。そこのオーナーの鈴木さんと知り合いになり、買ってきたそうです。

上手な焼き方という説明書をもらってきていて、それを見ながら焼いていました。が、なにしろ慣れないことを急にしたので、フライパンとにらめっこして『もうイイかねぇ?』『こんなもんでイイのかなぁ?』と悪戦苦闘!

頃合いを見てバトンタッチ。焼き色を見ながら皮をパリッと仕上げてフライパンをひっくり返してお皿に投入!…はい、今日のアイキャッチ画像ですわ。

では早速いただきます!…うん!ニンニクの風味が程よくきいて美味しいです。皮もパリッと仕上がったし、中の餡も多過ぎず少な過ぎずでイイ感じ。

さてここで問題です!

Q《餃子》といえば何県でしょうか?

…おそらく【栃木県(宇都宮餃子)】【静岡県(浜松餃子)】【大阪(餃子の王将)】【三重県(津餃子)】なんて答える方が多いと思います。

結果は…1位 栃木県、2位 高知県、3位 静岡県でした。

実はこの結果を見て私は『ええ、高知県?』と思いました。高知は《鰹のたたき》とか《芋けんぴ》とか《ミレーフライ》じゃないの?と。

調べてみたら、高知は《屋台文化》が色濃く残っているらしく、飲んだ後にしめのラーメンというのが高知では《しめの餃子》になったそうです。そして、それが広まって《屋台餃子》というのが高知の名物になったそうです。

そんな情報を得ると『どんな餃子なのか』と速攻食べてみたくなる浅香裕子ですが、今は行けない状態なので、Rinneが落ち着いてきたら行ってみます。情報によると、小ぶりで揚げ焼きにした餃子だそうです。

さあ、今日【勤労感謝の日】は、スタミナをつけるためにもニンニクいっぱいの餃子はいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました